吐き気・嘔吐|北区、板橋区、川口市で肛門科・消化器内科・内視鏡検査は赤羽胃腸肛門クリニック

吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐とは?

吐き気・嘔吐とは?

吐き気や嘔吐は、多くの方が経験する不快な症状です。胃のむかつきや吐き気は、一時的な胃の不調による場合もありますが、重要な病気のサインとなることもあります。食べ過ぎやお酒の飲み過ぎによる一時的な症状なのか、それとも治療が必要な病気が隠れているのか、適切な診断が重要です。

こんな症状があればご相談ください

  • むかつきや吐き気が長く続く
  • 食事を摂ると吐き気が強くなる
  • 水分さえも受けつけない
  • 吐き気と一緒に腹痛がある
  • 発熱を伴う吐き気がある
  • めまいや頭痛と一緒に吐き気がある
  • 体重が減少してきた
  • 食事量が著しく減少している など

吐き気・嘔吐が起こる主な原因

様々な病気が吐き気や嘔吐の原因となります。消化器の病気だけでなく、他の臓器の病気が原因となることもあり、正確な診断が重要です。

消化器の病気

急性胃炎

急激な胃の粘膜の炎症により、強い吐き気や嘔吐が起こります。食べ過ぎや飲み過ぎ、食中毒などが原因となることが多く、発熱を伴うこともあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸に潰瘍ができることで、吐き気や嘔吐が起こります。空腹時の痛みと共に吐き気を感じることが特徴です。

感染性胃腸炎

ウイルスや細菌による感染で、吐き気や嘔吐、下痢などの症状が現れます。発熱を伴うことが多く、水分補給が重要です。

消化管の通過障害

胃や腸に狭窄や閉塞があると、食べ物が通過できずに吐き気や嘔吐が起こります。早期の診断と治療が必要です。

胆石症・胆嚢炎

胆石による痛みと共に、吐き気や嘔吐が現れることがあります。特に食後に症状が強くなる傾向があります。

吐き気・嘔吐でお困りの方へ

吐き気や嘔吐は、胃炎や食中毒など様々な病気が原因となって起こります。北区赤羽にある赤羽胃腸肛門クリニックでは、詳しい問診と共に、胃カメラ検査を行うことで、症状の原因を詳しく調べていきます。

胃カメラ検査は鼻からも口からも可能で、必要に応じて静脈麻酔(鎮静剤)を使用することもできます。検査に不安をお持ちの方でもリラックスして受けていただけるように配慮しております。

症状が長引く場合は早めの受診を

以下のような場合は、早めの受診をおすすめします。特に脱水症状を防ぐためにも、症状が長引く場合はすぐにご相談ください。

  • 吐き気が2日以上続く
  • 水分さえも受けつけない
  • 発熱を伴う
  • 強い腹痛がある
  • めまいや頭痛を伴う
  • 体重が減少している など